常にコックリさんモードな人

正確にはコックリさんではないけれど、似たようなことをしてる私の雑記

友愛の印 ストライカーがほしい…

◯メモ 友愛 3回して見かけたらメモ。 ハード3章

3ー1 カケラでないらしいのでスルー

3ー2 カケラでないらしいのでスルー

3ー3 エンキリディオン 友愛見かけない

3ー5 カケラなし 盾友愛

3ー6 カケラなし ヒーラー友愛

3ー7 カケラなし ストライカー友愛

3ー8 ネクロマンティア →ツイでもらった情報によるとヒーラー がでるようだ!

3ー9 メル 友愛見かけず

3ー10 ソーン ボスあり だるいのでパス

3ー13 ラジ ボスあり だるいのでパス

3ー14 小アルベール 友愛見かけない

3ー15 パラミル 友愛見かけない

3ー16 ヴェラム ジャマー友愛→1回は出たが、その後10回やったが出ず。

3ー17 メラル ボスあり 友愛見かけない

 

 

◯メモ ネクタイイベントの星5小瓶の色

ネクタイ1 赤

ネクタイ2 緑 青

ネクタイ3 青 赤 緑

高1 紫 赤

高2 緑 黄

高3 青 赤

内樹 緑 青

アシュラム 赤 黄色

迷子 黄色

これ以降はスタミナ4以上なので探すか迷ってる。

 

 

◯友愛の印 連携の強化

小、中、大はイベントなどの周回で意識しなくても手に入るし、

必要数もそんなにないイメージ。

職専用の素材が集めるのがだるいイメージ。

 

今のところ、ハードの2ー10でブレイカー、ジャマー、アクセラー、ウォールダーが

ネクロマンティアのカケラと同時にドロップするから、

ネクロマンティアのかけらがとてもほしいわけじゃないからここで掘ってる。

※他のドロップがあると、かけらドロップしないんじゃないかと言う懸念がある。

 

他のところで遊びつつ、ストライカーを探したい。

※ヒーラーはあまり必要ではない&かけら無いからハードの1ー1周回したくない。

 

 

 

◯アプデと目標?

Googleで検索したのに、友愛の印に関する情報で、

良い結果が出ないので自分で探しに行くしかないのかなー?

 

2021年4月22日のアプデが発表されたけど、

新キャラ追加のみでゆっくり派のやることがなさそー?

 

イベントミッションも残るは黄色シジル強化だから、

金曜日以外やることあるけどやることないかも?

って思ってるんだよねー。

 

強いて言うなら、ネクタイイベントの筆交換が終わってないから、

枯渇したシジル強化の星5素材が欲しいんだよね。

どこかのユーチューバーがイベントについてアップしてたけど、

星5素材なんて空気だから、載ってるかちょっと不安だなー

 

とりあえず今週は、騎士探しながらダラダラとストライカー素材を探すよー

えい、えい、お〜

※6ちゃん意識。

 

友愛探し、黄色素材、シジルの星5素材集め

香りをたどっての2枚目強化

幸福とともにあれ、メルメルバーガーの強化

スタメンとお気に入りのメンバー強化

手持ち13人の進化素材の確保。

デイリー品の ほうじ茶のはなし

デイリーに飲むお茶は安くてそこそこおいしいお茶が良い。

 

Coopの やさしい味 ほうじ茶ティーバッグが気に入っている。

↓こんなやつ

https://goods.jccu.coop/lineup/4902220353255.html

 

このほうじ茶は、香りがあまりしないが味が良かった。

旅館を彷彿させるような味をしているから、懐かしさを感じる。

家族で取り合いが発生したレベルでお勧めだ。

 

注意点は、『やさしい味』がついていないのは、まずかったって話だ。

※前も書いたかもしれない。

 

また冬になったら買おうと思うのでメモ。

季節の話 4月

花粉の飛翔はいつごろだっけなぁ?

2月だった気がするけど、すぐに忘れてしまいます。

噂では、花粉の時期の1ヶ月前から花粉症対策を始めると効果的とか言いますが、本当でしょうか?

あと、こんな話も聞きました、桜が散ってしまう頃には花粉の飛散がおさまるそうです。

 

近所のおばあさんたちが井戸端会議をして言ってましたので、本当かどうかわかりませんが注視したいですね。

コロナですが、井戸端会議は盛んみたいです😏

 

今年は4月16日に外星解禁です😁

欲しいもの 他人に送る時に使いたい

私は人付き合いのない生活をしてるので、滅多に贈り物なんてしないんですが…

これはいい!と思ったものをスクラップしておこうかなと思いました。

 

MITSUKOSHIと博物館のコラボ商品

https://mitsukoshi.mistore.jp/sp/sogogift/tokyomuseum/index_sp.html

 

f:id:creative-creative:20201115144030j:image

有名な絵画などの作品が缶や木箱になってる商品です。 お年寄りや中年の人に特に喜ばれそうですよね。

私は、木箱とビール缶はいりません。

でも、角缶ならもらったら嬉しいと思います。

 

カタログを見て思ったのは、東京国立博物館とのコラボの風神雷神図屏風の限定缶がカッコいい!!ってこと。

f:id:creative-creative:20201115150500j:image

 

5400円税込で、ラインナップの中では高い方なんですよね。 缶じゃなくて中身が高い。

自分で買うのは躊躇うけど、誰かに贈るためなら買うなと思いました。

あつまれどうぶつの森とかでこの作品よく知られてると思うんですよね。

若い人にも良いかも知れませんね。

 

ちなみに、中身の良さは若輩者なのでよくわかりませんが、デパート商品だから間違いない品物なんでしょう。と思ってます。

 

とりあえず、コラボ商品は1000円くらいから買えるものもあるので、お年賀とかにも良いなって思いましたが、私は人付き合いはしたくないので、今年は見送ります。

来年もこんな商品があると良いなぁ〜(*´∀`)♪

 

数年後には強制的に人付き合いさせられるから、どうせならこういうのを贈りたいよね。(*´∀`*)

 

注意・この商品はMITSUKOSHIでの販売のみで、博物館では販売してません。

https://mitsukoshi.mistore.jp/sp/seibo/index_sp.html

LUPICIA ルピシア 「スリジエ」→私の好みじゃないので次は買わない

今年もブックオブティーを買ってもらったので、1年間お茶を楽しめるぜ! いぇーい!!

毎年買ってもらってます=w=b めっちゃ高いんですけどね。

正直福袋のほうがお得な気がします。 来年からは福袋にしようかな?

カフェイン? まぁ、妊婦でも1日1杯程度なら大丈夫でしょう。

 

 

今日は桜の季節ってことで、

LUPICIA ルピシア 「スリジエ」』を飲んでみました。

・ノンカフェイン

スリジエ=フランス語で桜の木

・季節限定2~4月のお茶

 

味の感想は… ホット→まぁおいしい アイス→ふつう

やっぱり期間限定『桜茶』なだけあって、あまりおいしくないっていうか。

桜だなぁって感じがするので、桜が好きな人にはいいお茶なのかもしれません。

前にも記載しましたが、私はあまり桜茶が好きじゃないみたいです。

※季節限定でもおいしいお茶は売ってますよ。(好みによるけど)

 

自分的にはわざわざ買わないかなぁ。と、思ったりしますけど。

個人的評価は『普通のお茶』です。

ピアノ教育について、ピアノ経験者に聞いてみた。 ※雑談

※とにかく、「子育てに無駄金を使いたくない。」「子供が1番ではない」「予算内におさめて、節約したい」という精神で人生プレイしてます。 この考え方に反感を持つ方は、ブラウザバックを推奨しております。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※今回の文章は雑談半分のメモで、適当なことを書いていますので、あくまで1例であり、本当に効果がある!こと。というわけでないので、チラウラです。 真に受けないでください。

 

 

ピアノ経験者と話す機会があったので、子供のピアノ学習について聞いてみた。

 

正直、個人的にはピアノはやらないでもいいんじゃない?って思ってたりする。

ピアノ弾けても有名な曲3曲くらい引けて、ブルグミュラーが全部ひけるorソナチネ序盤位で、学校のピアノの伴奏は弾けるし(中学の内申に必要な分)。

正直学校の成績はピアノ弾けなくても、歌うたって、テストができれば取れるんじゃね?って思ってたりする。

でも、親戚が「どうしてもピアノやらせたい!」という謎の願望を爆発させているので、とりあえず知り合いのピアノ講師に色々と参考程度に聞いてみた。

 

 

〇ピアノを始める時期

お金に余裕があれば、3歳の教室にも行かせたいけれど、

『おすすめは、ヤマハの4・5歳教室』※ヤマハの回し者ではないですよ。


『幼稚園会場』には行かない方がいいらしい。

ちなみに、お母さん・お父さんがピアノをわからない(学びたい)場合、子供についていって後ろから見てみたりするといいそうですよ。 自分もよくわかるようになります。

 

『大体ピアノは4歳からですね、コンクールとかそういう極端なものを考えなければそんなもんだと。 ぼーっとした子なら1~2年遅らせてもいいかもしれません。』

4~5歳の時から教室をはじめるのがなかなか良いようで、この時期は音楽の楽しさを学ぶことが良いようです。※理論はわかりませんが、多くの良い生徒さんは4~5歳ではじめてるようです。また、経験的にヤマハで一番良かったのは幼児科だったようです。

4~5歳前はおうちでリトミック?なるものをやった方がいいということでした。

歌ったり、リトミックしたりして、楽しさを学ぶそうです。

 

リトミックについて

リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。』

リトミックとは|リトミック研究センターより引用

 

とりあえず、どういうことをすればいいのかっていうのは、この文章ではさっぱりわかりませんね。

リトミックっていうのは、音楽だけではなくて子供の能力が全般的に伸びるそうで、首が座ってから教育できるようです。 リトミックの本でも買って遊び気分でやるのがいいかもしれませんね。

『リボンをもって、音楽に合わせて振ってみたり、手拍子してみたり、おもちゃを楽器に見立ててリズムをたたいてみたりします。』とのこと。

私、教育ママじゃないんで、教育するのはめんどくさいんです。 遊びは好きなので、それならやってもいいかなって感じ。

 

 

〇幼児化が終わってからの教育?

『はじめは歌ったり、弾いたりと総合的に学べる方が良く、後は個人ピアノが経験的には良かった』

人にもよると思いますが、個人でピアノを習い始めるそうです。

先生によって進み方が違うようです。

私が子供のころ習ってた感じでは… バイエル→ブルグミュラーソナチネソナタ

バイエルから楽典・ソルフェージュをはじめたりして、

ソナチネあたりから本格的に難しい曲をやりはじめてっていうかんじ。

ツェルニーとかもやったかもしれません。

ソナタレベルといえば、音大とか目指すレベルなんじゃないかと昔言われた気がします。

 

 

〇道具について

お試しなら電子ピアノでいいけれど、本格的にやるなら本物のピアノを買わないといけないそうです。  キーボードはよくないそうで…

ピアノの講師にどんなのがあるか聞くのはいいけど、ピアノ教室関係者に聞くと変な高いのを買わされそうになったってことで、雑談だけだとコスパとかってよくわかりませんね。

本物のピアノって滅茶苦茶高いし、正直楽器って邪魔だし嫌いなんですよね・・

 

 

〇個人的なあれこれ

私的には、一般人の知ってる有名な曲3曲弾ければ、大人の会話的に困ることはあまりないと思うんですよね。 3曲発表会で弾けば、身体が覚えてるので、大人になってもひけますし。

エリーゼとか子犬のワルツとかトルコ行進曲とか(この3曲は難易度全然違いますけど

有名どこでいえば

曲については先生にお任せになると思いますけど、正直最後の発表会で有名じゃない曲を弾かされて私はすごく後悔してます。 社会人になって弾く機会があっても、「何その曲?」 ですごいって言ってもらえないし、他の簡単な曲のほうが褒められて吐き気がしますね。うらみうらみ

私のような人間を増やしてはいけないと思ってます。 これは本気で。

 

ピアノ教室ってお値段高いですし・・・・

・電子ピアノ5~10万くらい? ピアノ100万くらい?

・幼児教室 レッスン料金:6,500円(税抜・月額)※教材費・入会費などが別途必要 

・個人レッスン相場 6000円~8000円

・その他・・ 楽譜代、書籍代、楽典代、発表会代 etc

北山村のじゃばら ネットショップで買うのが不安だったのでふるさと納税でやってみた

「じゃばら」とは…

花粉症に効くと言われている、果実。らしい。

 

実際、「べにふうき茶」よりも私には「じゃばら」のほうが花粉症には効く気がする。

今現在病院に行けない&病院に行くほどひどくない(症状がくしゃみとたまに鼻水)

なので「じゃばら」を購入しようと思った。

 


去年は、友人に勧められてとあるネットショップで購入したんですが、

今年に入ってチェックしてみたら値段がかなり上がっていた(去年かららしい)

&去年、発送・配送トラブルがあった

&ネットには偽物が売っているという噂があって本物を購入できる自信がなかった

なので、今年は公式ショップで買おうと思ったんだが、

欲しかったのがたまたま1月だったのでふるさと納税で購入してみた。

※じゃばらの村がふるさと納税で発展するなら、やる価値あると思います。

 

 

ふるさと納税のカタログに載ってた「じゃばら」の説明について

・1日にどのくらい飲めばいいですか?

→『じゃばらは薬ではなく食品ですので「1日にどれだけ飲めばよい」という決まりは特にございませんが、岐阜大学医学部の研究では、小さじ1杯(5ml位)を朝夕2回飲んでいただくことで効果が見られたと発表されました。』

・どうやって飲めばいいですか?

→『そのままストレートで飲まれている方が多いようです。じゃばらは酸度が強いので、ストレートで飲まれるときは空腹時を避けてお飲みください。』

・妊婦が飲んでも大丈夫ですか?

→『じゃばらは、天然柑橘で除草剤も一切使用せずに栽培しております。添加物や防腐剤も入っておりませんので安心してお飲みいただけると思います。』

 ・開封後、どのくらい持ちますか?

→『開封後は冷蔵庫で保管していただき、1か月程度は日持ちいたします。ただし、各ご家庭で冷蔵条件が違う為開封後はなるべく早くお召し上がりください。』

 

他にも書いてあったが、自分に関連すること&気になることはこのくらいだろうか…

 

 

〇カタログ製品について

 花粉に関係ないものも売ってるけど、なかなか気になる商品もあり、ラインナップも豊富で、資金に余裕ができたら試してみたいと感じる。

  パンフレットに書いてあった大体のこと※多少改変 欲しい度
じゃばら果実 絞って製氷罪で凍らせキューブアイスで保存
じゃばら果汁 朝夕に各小さじ1杯(5cc)程度 ドリンクの場合、5~10%がお勧め
じゃばらパウダー 朝夕に各小さじ1/4杯程度
じゃばらNRT-32 パウダーの2倍濃縮エキス、6倍濃縮果汁、蜂蜜MIX ヨーグルトに混ぜてもOK 朝夕に各小さじ半程度
じゃばらNRT-キャンディー 砂糖の替わりに、低カロリー甘味料が使用されていて カロリー39%オフ。
はちみつじゃばら 寄宿タイプなので1本で2Lほどのドリンクになる。 夏は炭酸水、冬はお湯割。
じゃばらまる じゃばら×ダイダイのドリンク 優しい口当たりでお子様にも人気らしい。
じゃばら10%ドリンク じゃばらとグラニュー糖の元祖じゃばらドリンク。
じゃばらドリンクセット 掛け紙とのし対応をしてるらしい。
じゃばらゼリー 寒天とこんにゃく粉を使ったくちどけのよいゼリー 凍らせて、半解凍で食べるのもオススメらしい。
北山村のじゃばら果汁飴 6倍濃縮の果汁入りのフルーティーな飴。 じゃばら本来の風味が特徴らしい。
じゃばらマーマレード ほろ苦い大人味
じゃばらジャム ラニュー糖とじゃばらの果肉、果汁の無添加ジャム ヨーグルトにおすすめ
じゃばらチーズ饅頭 クリームチーズとじゃばら果汁餡をソフトなクッキー生地で包んで焼き上げた品
濃厚じゃばらショコラ じゃばらピール入りの濃厚なガトーショコラ 生チョコ入り
じゃばらまんどれーぬ 手亡豆、発酵バター、じゃばら果汁餡をクッキー生地に包んで焼き上げた品
じゃばらグミ 果汁を濃く煮詰めた甘酸っぱいグミ。
じゃばらほろり 熊野産コシヒカリ米粉クッキーとじゃばらグミのコラボらしい
じゃぽん ポン酢 ×
じゃばら胡椒 じゃばら果皮、青唐辛子と塩の辛薬味 ×
じゃばら柿の種 「あられの匠 白木」さんとのコラボ商品らしい。 ×
くろいじゃばらとはちみつ 無添加 発行食品特有の成分を多く含んでいるらしい。 1日1~2包を目安に。
花粉じゃばらサプリ じゃばら果皮分前つにヘスペリジンと花粉末を加えた小粒なサプリ。 1日9粒を目安に約1か月分
じゃばら石鹸 石鹸 ×
じゃばらアロマ 500㎏のじゃばら果皮から、わずか1ℓしかとれない貴重な精油。らしい ×
じゃばら本鮪(養殖)トロ& 赤身セット マルハニチロが「じゃばら餌」を与えて養殖したマグロ。 ×

 

〇じゃばらストレート果汁を使ってみた。

味ぽんに混ぜてみた →鍋に使ったけどうまかった! 適当に淹れたけど、小さじ1/2くらいだろうか? 都度調節が必要と感じる。

・お湯と混ぜたみた →ストレートに混ぜるとまずくて飲めたものじゃないので、砂糖や蜂蜜をいれた方がいいかなと思ってる。

・サイダーに混ぜてみた →甘くない炭酸水と混ぜたら一番おいしかった。(炭酸水200ml 果汁5ml)

・コーラに混ぜてみた →まずくて飲めたものじゃなかった。(コーラ200ml 果汁5ml)

・パイナップルジュースに混ぜてみた →まずくはないが独特の味がして微妙。 (ジュース200ml 果汁5ml)

※パンフレットには10%がお勧めとあるが、私はじゃばらの味が苦手なので薄めにしてます。 

 

★他にもおすすめの使い方があるらしい

・焼き魚 秋刀魚、あじ、サバ、タイなどに数滴かける。

・和風サラダ お好みに合わせて果汁をかけて、醤油、調味料などで味を調える。

・酎ハイ 焼酎にお好みでいれて、ジンジャエールなどの炭酸水で割れば酎ハイになる

・ヨーグルト+じゃばら

・水+砂糖または蜂蜜(スプーン2杯程度?)+じゃばら5~10ml+氷 

・オレンジジュース+じゃばら

 

届いてからかなり時間がたってますが、炭酸水に混ぜるのがおいしすぎて、他のことはあまり試していません。 

炭酸水代が家計を圧迫してるので、他の飲み方も吟味していきたいなと思ってます。